猫でもわかるWordPress
  • Contact
  • Contact

初期設定

  1. ホーム
  2. WordPressの始め方
  3. 初期設定
電話・メール問い合わせボタンの作り方【Nishiki Proカスタマイズ】

電話・メール問い合わせボタンの作り方【Nishiki Proカスタマイズ】

メールや電話のお問い合わせボタンをキレイに作る方法をご紹介します。
2021-11-13
オリジナルのトップページを作ろう!【Nishiki Proカスタマイズ】

オリジナルのトップページを作ろう!【Nishiki Proカスタマイズ】

トップページデザインを自由にカスタマイズする方法を1から説明します!
2021-11-13
【超初心者向け】WordPressでホームページを作成・運営する方法 総まとめ

【超初心者向け】WordPressでホームページを作成・運営する方法 総まとめ

「やり方をレクチャーしてください!」というご依頼をよくいただくので、 「WordPressでサイトを...
2021-08-01
WordPressブログの作り方 初心者さんが特に注意したいポイント

WordPressブログの作り方 初心者さんが特に注意したいポイント

ブログを始めた時、設定だなんだとバタバタ・・ついつい忘れている大切なポイントをまとめました
2019-02-09
WordPressのブログカテゴリー「未分類」って何?かっこ悪いから消す方法

WordPressのブログカテゴリー「未分類」って何?かっこ悪いから消す方法

せっかくブログを投稿したのに、「未分類」になっていませんか? カテゴリーが整ったら、削除すると便利ですよ
2019-02-05
メニューは何になさいますか?【WordPress初期設定・メニューの作り方】

メニューは何になさいますか?【WordPress初期設定・メニューの作り方】

ブログに来てくださったお客さまを、目的のページへご案内できていますか? 「ナビゲーションメニュー」の作り方を丁寧に解説!
2018-07-08
SSL化!したつもりでできていないかも・・・?表示を確認してみましょう

SSL化!したつもりでできていないかも・・・?表示を確認してみましょう

ブログのSSL化、みなさんお済みでしょうか? WordPressがバージョンアップして、手順がカンタンになったのですが それでもうまくいかないケースも…あなたのブログは大丈夫?
2018-04-27
最大アップロードサイズの限界に挑戦!上限はどこまで上げられるのか

最大アップロードサイズの限界に挑戦!上限はどこまで上げられるのか

WordPressに動画をアップロードするとき、データのサイズ、もっと上げたくなりませんか? 一体どこまで上がるのか、挑戦してみました。※エックスサーバーの場合
2017-12-09
「パーマリンク設定」正しくできてますか?「投稿名」と「基本」が良い理由【WordPress初期設定】

「パーマリンク設定」正しくできてますか?「投稿名」と「基本」が良い理由【WordPress初期設定】

ブログ記事のアドレスは「パーマリンク設定」で変えられますが、 後から変えるのは大変なので、初めのうちにしっかり決めておきましょう。
2017-11-30
【Broken Link Checkerブロークンリンクチェッカー】リンク切れをお知らせしてくれる!【プラグイン解説】

【Broken Link Checkerブロークンリンクチェッカー】リンク切れをお知らせしてくれる!【プラグイン解説】

便利なプラグイン「Broken Link Checker」について 使い方をご説明します。
2017-11-15
メディアの最大アップロードサイズの変更 さくらサーバーの場合

メディアの最大アップロードサイズの変更 さくらサーバーの場合

「さくらサーバー」で、「メディアサイズの上限」を 変更する方法をご案内しています。
2017-12-10
【WordPress初期設定】インストール直後にやるべきこと5つ

【WordPress初期設定】インストール直後にやるべきこと5つ

ワードプレスをインストールした後の 初期設定、どうしていますか? ワークショップでご案内している内容のまとめです。 再チェックにもどうぞ!
2017-11-05
いますぐ更新してください!…って、本当に大丈夫?

いますぐ更新してください!…って、本当に大丈夫?

ログインしたら「更新」と出ていたけど、どうしたらいいの? というご質問にお答えします。 トラブルになる可能性もあるので、ちゃんと準備して行いましょうね。
2017-11-11
投稿した記事を複製して、新しい記事が書けます Duplicate Post【プラグイン解説】

投稿した記事を複製して、新しい記事が書けます Duplicate Post【プラグイン解説】

【プラグイン解説シリーズ】 以前投稿した記事を、ワンタッチでコピーして 新しい記事が作れるプラグイン、Duplicate Postの使い方をご説明します!
2017-10-14
プラグインの入れ方 基本の「マルチバイトパッチ」

プラグインの入れ方 基本の「マルチバイトパッチ」

ワードプレスのインストールが終わったら… 次は「プラグイン」を入れて機能を追加していきましょう! 「プラグイン」って何か??って? 簡単な説明と、プラグインの例をお話しますね。 入れる前に一度チェックしておいてください。
2017-08-05
  • Top
  • 検索
  • ご意見・ご質問

Category

  • WordPressの始め方 (107)
    • レンタルサーバー (13)
    • ドメイン・メール (3)
    • 初期設定 (15)
    • テーマ (4)
    • プラグイン (33)
    • WordPress用語解説 (6)
    • 基本操作マニュアル (10)
    • よくあるご質問 (36)
    • おすすめWordPress本 (8)
  • 保守・運用方法 (40)
    • アクセス解析 (5)
    • バックアップ (4)
    • セキュリティ (10)
    • アップデート (6)
    • サイト高速化 (5)
    • トラブル解決 (10)
  • ブログの書き方 (33)
    • コンセプトの決め方 (5)
    • ブログを書く時の注意事項 (4)
    • ブロックエディター (11)
    • カテゴリー (1)
    • 画像素材サイト (5)
    • 便利なアプリ・機能 (7)
  • カスタマイズ・デザイン方法 (32)
    • CSS (1)
    • お問合せフォーム (5)
    • 画像加工・編集テクニック (7)
    • GoogleMap (1)
    • ウィジェット (1)
    • 見出し (2)
    • LP (2)
  • Nishiki Pro (16)
  • 勉強会・イベント (28)
    • Nishikiもくもく勉強会 (5)
    • WordPressもくもく勉強会 (8)
    • WordCamp (5)
    • WordPress MeetUp (9)
    • WP ZoomUp (1)
  • お知らせ (4)

©︎ 2017 WebMariage -
Privacy Policy