Googleアナリティクスや、サーチコンソール、アドセンスなどの分析結果をWordPressの管理画面で確認できるプラグイン「Site Kit」。とても便利なので使っている方も多いのではないでしょうか?

この記事では、Site kitの設定時に「site not fonud」というエラーが出て設定できない……!!方のために、改善方法をご案内します。
site not fonudって何!??
サイトはあるってば~!!!!

管理画面のメニューも全てsite not fonud、site not fonud、site not fonud ……

ググるといろんな解決方法が書いてありますが、なかなか改善方法が見つからず時間がかかってしまいました。
同じ症状の方のために記録に残しておきたいと思います。
治し方は簡単でした。
この画像と同じエラーが出ている方は、原因は「前回設定した情報が残っている」ことです。
なので「なかなかエラーが直らなくて困っている」&「そういえば前に一度Site Kite設定したことがある」(⇦ここがポイント)という方はぜひ以下の方法をお試しください。
Site Kitをリセットするだけで良かった
どうやってリセットするねん、とお困りになると思いますが、実は、プラグイン「Site Kit」を有効にしていると、管理画面の「ツール」に「Site Kitをリセット」というボタンが追加されているんですね。知らんがな。

これを押すだけです。
すると、このような大変清々しい画面が出てきます。

あとは画面に沿って、次へ、とか続行、とかで認証を進め、ずんずんずんずん進んでいけばOKです。

↓途中でこのようなエラーが出ることもありましたが、書いてある通り「権限の追加」をしてやればよいだけです。これも「続行」で進んでください。

ずんずん進むとこのように再認証されて、正常に表示できるようになります!

お疲れ様でした!
えーこれに何時間かかったの私……。
今回の反省点
どうしてこんなに遠回りしてしまったのでしょう。
まず、私がどうやって対処したかお話しします。
まず「エラーの文言をそのままググ」って情報を探してしまいました。その行動自体はそんなに間違いではないのですが……。
今回はこのような検索結果になりました。

このような結果が表示されました。
上位3サイトを順番に見て、書いてある内容を試してみます。
1サイト目……同じエラー画面がありません。
2サイト目……症状は似ているのですが、エラー画面が違い、やはり原因が違いました・
3サイト目……いろんな検証方法が詳しく書いてあったのですが、内容が多い。
6番目の「ホスティングプロバイダーに連絡」と書いてあったところで離脱してしまいました。
今見返してみると、その次に「Site Kitのリセット」って書いてあったのにね。
さて、もしあなただったら解決方法をどうやって調べますか?
めんどくさくなって「ChatGPTに聞こう」と思っちゃいませんか?
はい、聞いちゃいました。チャッピーはこう答えました。

さっきやったのと似てるような似てないような、色々な方法を示してくれます。
やってみましたがもちろん改善されません。
疲れてWordPressの管理画面に戻るとエラーの横に「ヘルプ」がありました。ここ行ってみましょう。

リンク先はこちらだったんですが、要は「Health Check & Troubleshooting」プラグインを入れてみろとのことです。https://sitekit.withgoogle.com/documentation/troubleshooting/using-troubleshooting-mode
このプラグインは、運用中のサイトには影響を与えず、プラグインを無効にしたり、テーマを変えたりできるというもの。
要はテーマをデフォルトに戻してプラグイン全部無効にして切り分けてみて、ってことでした。
トラブルシューティングの基本ですが、それさっきやったわ。
手詰まりやわ……とその前に、基本に立ち返りましょう。
プラグインの公式サポートを見てみましょう。そう。そこから見るべきだったんだよね。
[Site Kit by Google – Analytics, Search Console, AdSense, Speed] Support
https://wordpress.org/support/plugin/google-site-kit
すると……

What does ‘site not found’ mean. The site is there.
サイトがないってどういうこと?サイトはあるのに!
と、私と同じようなことを言っているスレッドがありました。
回答はこちら

The “site not found” error you’re facing typically indicates that when trying to communicate to set up the plugin once more, it’s no longer recognizing your credentials,
「サイトが見つかりません」というエラーは、通常、プラグインを再設定するために通信を試みた際に、システムがあなたの認証情報を認識しなくなっていることを示しています。instead it’s using credentials from a possible previous setup.
https://wordpress.org/support/topic/what-does-site-not-found-mean-the-site-is-there/
代わりに、以前の設定から取得した認証情報を使用している可能性があります
could you please try performing a Site Kit reset by going to
Tools > Available Tools > Reset Site Kit.
SiteKitのリセットを試していただけますか?
“site not found”が出たら、リセットしてみてね、と公式から回答が出ておりますね。
何か困ったことがあったら、
「まずは公式のサポートフォーラムを見る」
ことを習慣にしておきたいですね。
まずは一次情報を確認することが大事。
ChatGPTの情報は参考にする程度で、とわかっていながらついChatGPTを使ってしまっていたので、反省。
皆様もお気をつけください……。