この記事は「WP ZoomUP Advent Calendar 2021」12/8に寄稿したものです。
ブロックエディターでは、「/(スラッシュ)」の後に文字を入力すると、目的のブロックを素早く挿入することができます。

日本語でも検索できますが、「/(半角スラッシュ)」を入れた後にかなに変更して日本語を入れるというのは意外と面倒。できれば半角英数で検索できるとラクなんです。
英語で登録されているので、画像なら「img」とか「image」かな?と想像がつきますが、「クラシックブロック」はなんと「freeform」だったんですよ。それはわからん(笑)
12/5のWP ZoomUPで、一覧表があったらいいよね、って話になったけど調べた限りでは見当たらなかったので、こちらにまとめました。よかったら参考にしてください。
ブロックエディター検索用アルファベット表記一覧
テキストパネル

| ブロック名 | キーワード |
|---|---|
| 段落 | なし |
| 見出し | head |
| リスト | list |
| 引用 | quote |
| クラシック | freeform |
| コード | code |
| 整形済みテキスト | preformatted |
| プルクオート | pullquote |
| テーブル | table |
| 詩 | verse |
段落は「paragraph」だけど、入れても出ませんでした。
そもそもフィールドをクリックしたら段落ブロックが入るから、呼び出す必要がないからかも。
メディアパネル

| ブロック名 | キーワード |
|---|---|
| 画像 | image |
| ギャラリー | gallery |
| 音声 | audio |
| カバー | cover |
| ファイル | file |
| メディアとテキスト | media-text |
| 動画 | video |
デザインパネル

| ブロック名 | キーワード |
|---|---|
| ボタン | buttons |
| カラム | columns |
| グループ | group |
| 続き | more |
| ページ区切り | nextpage |
| 区切り | separator |
| スペーサー | spacer |
| サイトロゴ | site-logo |
| サイトのキャッチフレーズ | site-tagline |
| サイトのタイトル | site-title |
| アーカイブタイトル | query-title |
| 投稿カテゴリ | post-terms |
| 投稿タグ | post-terms |
※ 投稿カテゴリーはpost-terms/category、投稿タグはpost-terms/post_tagにですが、呼び出しに使えるのはどちらも「post-terms」でした。

ウィジェットパネル

| ブロック名 | キーワード |
|---|---|
| ショートコード | shortcode |
| アーカイブ | archives |
| カレンダー | calendar |
| カテゴリー | categories |
| カスタムHTML | html |
| 最新のコメント | latest-comments |
| 最新の投稿 | latest-posts |
| 固定ページリスト | page-list |
| RSS | rss |
| ソーシャルアイコン | social-links |
| タグクラウド | tag-cloud |
| 検索 | search |
| Contact Form 7(※) | contact-form-selector |
※Contact Form 7はContact Form 7プラグインを使用していると追加されます。
テーマパネル

| ブロック名 | キーワード |
|---|---|
| クエリーループ ※ | query |
| 投稿タイトル | post-title |
| 投稿コンテンツ | post-content |
| 投稿日 | post-date |
| 投稿の抜粋 | post-excerpt |
| 投稿のアイキャッチ画像 | post-featured-image |
| ログイン/ログアウト | loginout |
| 投稿一覧 ※ | query |
※ クエリーループは「query」、投稿一覧は「query/posts-list」ですが、呼び出しに使えるのはどちらも「query」でした。
埋め込みパネル

| ブロック名 | キーワード |
|---|---|
| 埋め込み | embed |
| embed、twitter | |
| YouTube | embed、youtube |
| WordPress | embed、wordpress |
| SoundCloud | embed、soundcloud |
| Spotify | embed、spotify |
| Flickr | embed、flickr |
| Vimeo | embed、vimeo |
| Animoto | embed、animoto |
「埋め込み」は、サービス名と「embed」両方のキーワードで呼び出せます。
でも「embed」はすっごく数が多く、これ以上にもたくさんあります。検索で出てくるのは上記の9つのみなので、それぞれサービス名で入力した方が良さそうです。
共通のブロックは以上で、続いてはNishiki Pro独自のブロックです。
テーマNishiki Proを有効にしていると表示されます。
NNishiki Blocks Pro

| ブロック名 | キーワード |
|---|---|
| 吹き出し | balloon |
| ボタン | button |
| フレーム | frame |
| セクション | section2 |
| 投稿一覧 | posts |
| Q&A | qa |
| タイムライン | timelines |
| カード | card |
| レーダーチャート | radarchart |
| RSS | rss |
| アイコン | icon |
| アニメーション | animation |
| タブ | tabs |
| レイアウト | layout |
| スライダー | slider |
| Broken Grid Layout | broken-grid-layout |
| アコーディオン | accordion |
| カウントダウン | countdown |
まとめ:ブロック検索使い方のコツ
さて、というわけでアルファベットでの検索キーワードをまとめてみました。
けっこう長い名前のもありますが、もちろん全文入れる必要はありません。
画像ブロックなら「image」ですが、「img」でも出てきます。
ショートコードは「shortcode」ですが「code」だけでも検索に引っかかります。
コンタクトフォーム7は「7」でも出ました(笑)

自分がよく使うブロックの呼び出し方をマスターしておくと作業が早くなりますよ!
ちなみに私がよく使うブロックの呼び出し方はこんな感じです。
| ブロック名 | キーワード |
|---|---|
| 画像 | img |
| カスタムhtml | ht |
| カード(Nishiki Blocks Pro) | car |
| カラム | col |
| スペーサー | sp |
| 再利用ブロック:スペーサー50px | 50 |
| 再利用ブロック:自分の画像を入れた吹き出し(oishi) | o |
再利用ブロックは自分のつけた名前で呼び出せます。

これでブロックエディターを使いこなしてくださいね♪
リストは以上になります。
内容も2021年12月現在もので、今後も追加・変更などあると思うので、気づいたら更新していきますね。
ではでは、またWP ZoomUPでお会いしましょう♪
私もときどき勉強会をやっているので、よかったら遊びに来てくださいね!
・Nishikiもくもく勉強会(connpass)
https://wpnishiki.connpass.com/