こんにちは、お久しぶりです、大石です。
この記事の内容は表題の通りなんですが、久しぶりに「スマホで撮影した動画を編集しようとたら、Adobe Premiere Rushで動画が認識されない」というトラブルが起こりました。
データを確認すると、そもそもダウンロードした動画が再生できない状態でした。(正確に言うと音声だけ再生できるが、動画が表示されない)
とりあえずですが意外と簡単に回避できる方法があったので、同じ症状でお困りの方の参考になれば幸いです。
具体的な症状
ダウンロードしたmp4ファイルは、サムネイルが表示されていない。

そもそも、正常なファイルは動画のサムネイルが表示されるんですよね。

問題のファイルを開くとこんなエラーが出ます。
「このファイルにはQuickTimePlayerと互換性のないメディアが含まれています」

無視して「続ける」を押すと音声だけが再生されます。

Premiere Rushに入れても、音声素材としてしか認識されません。困ったな。
結論:Googleドライブ経由にすればいい
いろんな回避方法がありますが、これが一番楽でした。
要は、Googleフォトにアップされた動画をダウンロードすると、なぜかコーデックが「MPEG-4 AAC,vp09」になっており、なぜか映像が再生されません。(画像の左側)
そこで、スマホからGoogleフォトではなく、Googleドライブに動画をアップロードし、ダウンロードするとコーデックは「MPEG-4 AAC,H.264」になりました(画像の右側)。

H.264だと映像は再生できるし、Premiere Rushでも認識されました。
以前は問題なかったと思うし、いつからどうしてこんなことになったなのかはさっぱりわかりませんが、何が原因なのか切り分けて調べる時間を思うと、Googleドライブ経由で改善するならとりあえずそれでいいや、ということで今回は回避完了です。
他にやったこと
ご参考に、他にやったことを記載しておきます。
× バージョンアップ
Macのヘルプなど見てみると、OSのエラーだという声もありましたがVentura 13.3での症状でもう改善したとのこと。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/254750937?sortBy=best
これは2023年3月の話で、2024年1月なうはSonoma14.2.1なので関係なさそうですし、念の為最新に更新しましたが改善なかったです。
× セーフブート、他のアカウント
お約束のトラブルシューティングとして、セーフブートと新しい管理者作ってログインしてみたけど、もちろん改善ありません。
× NVRAM(PRAM)をリセット
M1チップ搭載のMacBook Airなので関係なかったです。
× ブラウザを変える
Chromeでやってだめだったので、Safariでダウンロードし直してみたけど同じでした。
△ VLCで再生する
次の回避方法は、他の再生ソフト「VLC media player」で再生するというもの。これだと確かに再生できました!なんで??
再生できたはいいのですが、結局Premiere Rushで認識できないので私の場合はこれだけでは問題解決になりませんでした。
ところでVLCでスナップショット撮れるのは便利ですね。用途によってはこれだけでもいいかも。
△ コーデックを変換する
結論のところでお話しした通り、コーデックが原因のようなのでコーデック変換する方法もOKでした。
前述のVLC media playerでコーデック変換が可能です。VLC便利ですね。
しかし私の場合、コーデック変換で再生できるようになったはいいものの、なぜか動画が短くなってしまい、必要な部分がカットされて使えなくなってしまいました。なんで?
で、色々ググってて「コーデックが原因らしい」というネタをみつけ、再生できるmp4との違いを探したところ、vp09とH.264の違いだった、というわけです。
で、そもそもその「再生できるmp4」を探すとき、Googleドライブに保存してあるmp4をダウンロードしてテストしたんです。
あ、だったらGoogleドライブなら大丈夫なんじゃない?とやってみたらアリだったと言う話。
まとめ
今回、私が使っていた環境を記しておきます。
スマホ:Galaxy S20、Android 12
PC:MacBook Air 2020 M1、Sonoma 14.2.1
ブラウザ:
・Chrome 120.0.6099.129(Official Build) (arm64)
・Safari バージョン17.2.1 (19617.1.17.11.12)
最後にとても便利だった、VLC media playerのリンク貼っておきますね。ありがとー!
VLC media player
https://www.videolan.org/vlc/index.ja.html
あ、今年もよろしくお願いします!