
WordPressのデザイン・機能を
大きく左右する「テーマ」
無料のおすすめテーマをご紹介しています。
第一弾は、大人気の「ジラフ」について解説しますね。
2018年3月22日追記!!
こちらで紹介している「ジラフ」が
更にパワーアップしました!!!
最新版の記事はこちらからどうぞ
↓ ↓ ↓
無料の人気テーマ giraffe<ジラフ>
私がワードプレスを使って
初めに使ったテーマが、
「giraffe」ジラフというテーマです。
ジラフ、とはきりんさんです。
作者のジュンイチさんが
「きりんさんが好きです」というCMのコピーから
着想を得たそうです(笑)
ちなみに「ぞうさんはもっと好きです」
ということで
「エレファント」という有料のテーマも作られていました。
本当に面白いです(笑)
ジラフのお勧めポイント 3つ
1 画面いっぱいに画像を配置できる
ブログの一番上に、イメージ画像を置く際に
画像を画面いっぱいに配置することができます。
こんな感じです。
↓ ↓ ↓
イメージ画像を
大きく魅せたい方にお勧めです^^
実際に見てみたい方はサンプルページをどうぞ
https://wp-firststep.com/giraffe/

画面いっぱいって何がいいの?

今まで、いっぱいにできるデザインが
少なかったんだよ
従来のデザインは、画像が横幅いっぱいに
ならないタイプのものが多かったんです。
例えばこんな感じ。
↓ ↓ ↓
画面を大きくしてもあとは余白になります。
画像を画面いっぱいに配置したいな・・と探していて
みつけたテーマがこの「ジラフ」でした。
見た目ももちろんなんですが、
さらに素晴らしい機能がたくさんありました!
2 カスタマイズが簡単
WordPressのテーマには、
「カスタマイズ」という設定画面があります。
↓ ↓
「カスタマイズメニュー」は
難しいプログラムをいじらなくても
直感的に色やデザインをかんたんに変更することができる機能です
このテーマ「ジラフ」は
カスタマイズメニューがめちゃくちゃ多くて
こんなに細かく指定できるテーマは
有料のものでも、なかなかありません^^
素晴らしいです!
そして、1番気に入っているポイントは…
3 「1カラム」が簡単にできる

カラム???
なぁに、それ?

簡単にいうと、
ブログのレイアウトのことだよ
例えば私のサイトは、縦に2分割されています。
↓ ↓ ↓
これを「2カラム」といいます。
①…メインの記事の部分
②…プロフィールなどお知らせの部分
このデザインだと、メインの記事は①の部分だけで
ブログのロゴ、プロフィールなど
他の情報が入りやすいレイアウトになっています。
それに比べて、メールマガジンのご案内ページは
見てみてください。
②がなく、①だけになっています。
これを1カラム、といいます。
サイトのロゴやプロフィールなど
他の機能を一切省いて、ご案内だけに特化したページを
作りたい場合は
「1カラム機能」が絶対必要だと思っています。
ですが、意外と、
1カラムにできないテーマも多いので
テーマを選ぶときは、チェックしてみてください。
レイアウト「カラム」の変更の仕方
どこで確認できるかも、
ご説明しておきますね。
1カラム、というのは「固定ページ」で行います。
「固定ページ」の編集画面を開くと
「固定ページの属性」というところに
「テンプレート」の選択肢があります。
そこに1カラムが選べるようになっています。
これを選択するだけでレイアウトが変わりますよ。
お使いのテーマによって
「ランディングページ」と書いてあったり
「1カラム」と書いてあったり
表現は異なるので、ぜひ一度確認して見てください。
この1カラム機能をつけるためだけに
有料のソフトが売っていたりするんですよ。
初めからつけてくれるなんて
本当に親切だと思います^^
(勝手に)ジュンイチさんの紹介
この、テーマを作ってくれたのは
「ブログマーケッターJUNICHI」さんです。
https://junichi-manga.com/
WordPressブログの作り方を
面白おかしく教えてくれるので
本当に楽しいサイトです(笑)
私が初めてWordPressを勉強したとき
本や、教材や、いろいろ買ったんですが
その中の一つに
「○○については、このサイトが詳しいので
こちらを読んでください」って
ジュンイチさんのページに丸投げされていたくらい(笑)
「ジラフ」使ってみたい方は、こちらからどうぞ♪
https://junichi-manga.com/giraffe/download/
一つだけ、ジラフの欠点
このように、とってもお勧めなテーマですが
一つだけ欠点があります。
人気がありすぎて、みんな使っているので
同じようなデザインのブログが多いこと(笑)
人気があるから、仕方がないですね(笑)
WordPressを始めると、
人と同じテーマは・・って気になり始めますが、
そんなことはWordPressマニアじゃないとわかりません。
ご覧になるお客様は気にしませんから、
自分が気に入って使いやすければ人と同じでも、大丈夫ですよ。
設定、カスタマイズでお困りの際は
お気軽にお問い合わせくださいね^^