【2018年11月】どこを見たらいいの?Googleアナリティクスの使い方

アクセス解析
  1. ホーム
  2. アクセス解析
  3. 【2018年11月】どこを見たらいいの?Googleアナリティクスの使い方

Googleアナリティクス、
難しくて、どこを見たらいいのかわからない・・

そんな方へ、
まずここだけ見ればOKなポイントをご案内します。

Googleアナリティクスを
まだ設定していない方は
ぜひこの機会にやってみてください。

※登録してから、データが見れるように
なるまで2日ほどかかります。

 

登録の仕方はこちら。

 ↓ ↓ ↓

アクセス解析していますか?5分でできる【Googleアナリティクス】設定

 

Googleアナリティクスの画面構成

Googleアナリティクスの画面を開くと
いろんな数字を見ることができます。

こんなかんじです。

数字やグラフがたくさんあって、びっくりすると思いますが
あまり気にせずに、

まず覚えてほしいのは、
左側の「メニュー」を使うということです。

「行動」の「概要」

メニューの「行動」をクリックすると
新しいメニューが出てきます。

この「概要」をクリックしてください。

 

まず見ておきたい情報は、
この「概要」にほとんど入っていますよ。

【概要の画面】

アクセス解析を公開するのはあまりよくない(??)そうなので
モザイクで失礼いたします。

詳細はご自身の画面で確認してみてくださいね。

 

1)期間を絞り込む

まずは、いつからいつまでのデータを見るか、
期間を指定しましょう。

右上の日付をクリックすると、カレンダーが出てきます。

カレンダーの日付をクリックするか、
直接数字を入力して、期間を指定してください。

適用、を押すと反映されます。

 

2)ページビュー数

よく、ブログのアクセス数の
指標として使われるのが、この
「ページビュー数」です。

PV、という言葉を聞いたことはありませんか?

PV(ページビュー)とは、
ブログの視聴率のようなものです。

1人の人が10ページ見ると10上がるので、
単純に、PV=人数ではありません。

3)平均ページ滞在時間・直帰率

その隣に、

・平均ページ滞在時間
・直帰率

という数字が出ています。

 

ちょっと難しい言葉なので
慣れたらチェックして見てくださいね。

初めのうちはそんなに気にしなくてもかまいません。

 

・平均ページ滞在時間

→ ページを開いてから、他のページに移動したり、
ページを閉じるまでの平均時間です。

長ければよい、というものでもありませんが
あまり短すぎる場合は

見出しやアイキャッチで興味を持ってクリックしたけど
開いて見たら「あ、ちがうな」とすぐに閉じてしまっている可能性があります。

 

・直帰率

ページを開いてくれたはいいんですけど、その後
他のページは全く見ないで帰ってしまった確率です。

面白かったら、これも読みたい、これも役に立ちそう・・と
何ページも読んでもらえていたら、この数字は低くなります。

 

どちらの数字も、Googleがこのサイトの評判はどうかな?と
判断する材料になっているので、
毎月一回はチェックして、改善しているか確認できるようになると良いですね。

 

 

4)人気のあるページ

画面の右下に、いくつかページのアドレスが表示されています。

これが、上から順に「アクセス数の多いページ」です。

どんなページが人気があったでしょうか?

アクセス数の多いページは、
「リライト」と言って、ときどき見直したり
書き直したりしてみましょう。

・誤字脱字がないか
・わかりやすいか
・他のページも見たくなる構成になっているか

をチェックするとよいですね。

初心者向けリライトの仕方はこちら

ブログを見直そう!初心者向け「リライト」のポイント3つ

 

5)検索キーワード

では最後の「検索キーワード」です。

キーワードを詳しく調べたいときは
「サーチコンソール」という違うサイトになるのですが
Googleアナリティクスでも、少しわかります。

メニューから「集客」の「検索クエリ」
というところをクリックしてください。

 

※メニューを切り替えると、
日付の範囲がリセットされるので
また、設定しなおしておいてください。

 

 

「検索クエリ」というところに
人気のあるキーワードが上がってきます。

ブログを書くとき
「こんなキーワードで検索されるかな?」と
キーワードを意識して書くことも多いかと思います。

はたして、想像通りのキーワードで検索してもらえているか?
ここで答え合わせができますね。

Googleアナリティクスは
たくさんの機能があって覚えるのが大変ですが

まずは今日ご紹介した

・行動の概要ページで、PVと人気のあるページ
・余裕があったら、検索クエリでキーワードチェック

この2つのチェックから、初めて見てくださいね!

 

※この画面は2018年11月のものです。